過去の日記の戒め集をそのままコピペ。
レガシーとモダンのみ。
基本的なことでも再確認していかんとあかんな。
実際書かれてること今現在出来てるかどうかといわれたら正直全部はできていないと思うのでメモ的な感じで。


Sneak show
・マーフォークロードはソッコーでぶちのめせ。
・強迫でクリーチャーは落とされない。
・Reanimate相手に手なりでショーテル打ってはいけない。(灰燼の乗り手、エムラクールを予想しなければならない)
・ゴブリンラッキーが一体しかいない盤面でパイロで流してはいけない。(焦って1対1交換をしてはいけない)
・ゴブリン相手に紅蓮地獄を温存してはいけない。
・ショーテルプランを残すかどうかは相手の色で判断すること。場合によっては 裂け目の突破を増量する。
・キルターン計算して可能性の高い方法を選ぶこと意識する。
・エルフの起動能力は逐一チェックする。
・思案で3枚めくってすべてマナソースの場合、トップ1ドローしてはいけない。
・SnTエムラはよほど切羽詰っていない限りしてはいけない。
・入念な研究は可能なら必ず打ち消さなければならない。
・相手ダブマリ後の思考囲いからのサージカルを打ち消すのは当然のプレイング。
・エルフ戦は中途半端なハンドならパイロが来るまでマリガンでもいい。
・チャリスのXはちゃんと見落とさないように。
・ライフ詰められてるなら生物にはちゃんとWill切りましょう。もう1ターンは生き延びれた。


Reanimate
・納墓の無駄撃ちはしてはいけない。
・ライフと相談しながら納墓でもってくるもの考える。ライフがあるからと言ってギリギリのコストの生物は持ってくるのはNG。次の動きを考えてベストな動きができるように。ジェイスを落として釣っていくことも視野に入れてのプレイングも大事。
・対ミラクル戦は丸い形に寄せていくサイドプラン。ドブン狙いは非常にリスクがある。ペタルを全抜きすることも視野に入れていく必要がある。
・リアニミラーでメインに死体発掘をキャストしてはいけない。
・Karakasは常にケアする。
・サージカルケアは忘れずに。
・相手のクリーチャーを利用することを忘れてはいけない。


Jund(Legacy)
・RIPを見たら必ず落とせ。
・罰火は相手が回復した時に回収。バターのライフリンクでも忘れないこと。
・ハンデスはじっくり考えて落とす。
・レガシーもモダンも共通して言えるがJundはボードコンであると同時に圧倒的なアド差で勝つデッキ。テンポばかり優先するのはNG。
・上を踏まえてのミリーの悪知恵の置き方。相手の場に十手しかないんだから展開しないのはダメ。
・フェッチを切るときは盤面ちゃんと見る。アーボーグがあったなら無理にペイして切ってはダメ。相手がアグロデッキならなおさら。
・シャーマンはマナクリである。
・相手のハンドに見えてるものがあるなら、最も自分に有利な展開に持って行けるよう考える。相手ハンドが2枚だからと言って、思考停止してHymnを撃ってはいけない。


Tribal-Zoo
・ハンドしっかり見てキャストするもの決めること。
・ウーズが場にいるときにゴーアを起動したら、墓地にクリーチャー落ちることを忘れてはならない。
・呪文滑りがいる場でボロチャでダブストを選択してはならない。
・パスケアせずぺスでそのままガンガン修正つけて殴れ。オバサンビを置物と勘違いしてはいけない。
・土地の置き方。このデッキの命なんだからハンドとこれでもかというくらい相談すること。


デルバー系
・構えずに手なりでクリーチャーを出してはいけない。
・PoPを打たれたときはDazeを打つことを忘れてはいけない。
・ミシュラン相手にもみ消しを打ってはいけない。(手なりでもみ消し打ってはいけない)
・感染相手にもみ消しは抜く。
・相手のもみ消しケアを常に考えておかなければならない。
・ドライアドの東屋の存在を忘れてはならない。
・盤面展開を最優先。ただし状況によってはその他の動きも。
・死儀礼、思考囲い、土地5のハンドでも序盤の動きはできるためキープは前向きに。実際、死儀礼→思考囲いの動きはどのデッキに対しても丸く動ける。
・相手が次にどんな動きをしてくるか予測する。
・自分がトップから何を引いても裏目の無い土地の置き方をする。
・自分からテンポを失っていく動きはNG。本当にカウンターすべきかはその場の感覚ではなく、数ターン後の盤面を予測してすること。
・もみ消し、思案と初手にある場合は構えて動く。どのみち1ターン目に思案を打っても生物は出せない。それなら構えて次ターンに思案を打ってクロックを持ってきたところに展開する。


Jund(Modean)
・ヘイトベア相手に初手土地2キープしてはいけない。(ダブマリなら別)
・土地の置き方考えなさいね。
・Jundはディッチャー系と滅びいれたほうがよさそう。(力線と並ぶデッキ相手的に考えて)
・ウーズの上にカウンター用のサイコロを置き忘れてはならない。
・UWコン相手にオリヴィア入れないのはダメ。
・パスのランドサーチは任意。
・盤面のダメージクロック見てからキャストするスペルを決める。つまりラヴァマンは最速で潰せ。
・キャストできるものをキャストしないのはクソプレイング。
・殴れるときに殴らないのは大ポカクソプレイング以外の何物でもない。そういうの多いので気を付ける。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索